夏祭り ― 2007/08/02 22:39
毎年夏の恒例行事になっている。
大阪での愛内里菜のBD記念ライブ。
「RINA MATSURI」。
今年もナンダカンダ行って参りました。
何せ、三枝夕夏 IN dbが出るので、
『七つの海を渡る風のよう』が聴けると思ったんで。
よかったですね。
今回は他に宇浦冴香も出てたのですが、
曲名がほとんど分からず・・・。
最後の『Sha la la -アヤカシNIGHT-』(曲名は出てこなかったけど、聴いたことあった)ぐらいかな。
認識できたの。
愛内里菜本人の曲は、
いつもに比べて少なかったかな。
ゲストの2人が結構歌っていたからなぁ・・・。
新曲が結構聴けたし、
『恋はスリル、ショック、サスペンス』も聴けましたんでね。
良かったです。
あと、ビリーブートキャンプのトークが面白かったです。
アーティストも大変だね~。
いずれにしろ、
野外はいい!気持ちいい!
そして、
ライブの後のビールが美味しかった!
ジョッキ生を2杯も飲んでしまいました。
一人のときにここまで飲んだの初めてかな。
R-LIVEがあるらしいんですが、
行けるかなぁ・・・。
大阪での愛内里菜のBD記念ライブ。
「RINA MATSURI」。
今年もナンダカンダ行って参りました。
何せ、三枝夕夏 IN dbが出るので、
『七つの海を渡る風のよう』が聴けると思ったんで。
よかったですね。
今回は他に宇浦冴香も出てたのですが、
曲名がほとんど分からず・・・。
最後の『Sha la la -アヤカシNIGHT-』(曲名は出てこなかったけど、聴いたことあった)ぐらいかな。
認識できたの。
愛内里菜本人の曲は、
いつもに比べて少なかったかな。
ゲストの2人が結構歌っていたからなぁ・・・。
新曲が結構聴けたし、
『恋はスリル、ショック、サスペンス』も聴けましたんでね。
良かったです。
あと、ビリーブートキャンプのトークが面白かったです。
アーティストも大変だね~。
いずれにしろ、
野外はいい!気持ちいい!
そして、
ライブの後のビールが美味しかった!
ジョッキ生を2杯も飲んでしまいました。
一人のときにここまで飲んだの初めてかな。
R-LIVEがあるらしいんですが、
行けるかなぁ・・・。
野郎ライブ2006 ― 2006/12/31 20:11
今年も行ってまいりました。
T.M.Revolutionの野郎ライブ。
約1600人の野郎どもが集うライブ。
SHIBUYA-AXが野郎の図太い叫びで満たされるライブ。
いつもは女子率90%ぐらいのT.M.Revolutionのライブ。
それがその日だけは、
野郎率100%!
今年も暴れまくり(笑)、叫びまくりでした。
今回は2階席にいたのですが、
1階席はもっと凄かったです。
ダイブはするわ、倒れるわ(星になった・・・(笑))。
ほぼ休み無しの2時間。
湯気が立ち上ってましたね。
キャノン砲からテープが額を直撃しましたが、
それも大したことありません。
野郎ライブ、関東での目標は東京ドーム。
※名古屋での目標は名古屋ドームとか。
何年掛かるか分からないけど、
それまでついていきます。アニキ~~~。
T.M.Revolutionの野郎ライブ。
約1600人の野郎どもが集うライブ。
SHIBUYA-AXが野郎の図太い叫びで満たされるライブ。
いつもは女子率90%ぐらいのT.M.Revolutionのライブ。
それがその日だけは、
野郎率100%!
今年も暴れまくり(笑)、叫びまくりでした。
今回は2階席にいたのですが、
1階席はもっと凄かったです。
ダイブはするわ、倒れるわ(星になった・・・(笑))。
ほぼ休み無しの2時間。
湯気が立ち上ってましたね。
キャノン砲からテープが額を直撃しましたが、
それも大したことありません。
野郎ライブ、関東での目標は東京ドーム。
※名古屋での目標は名古屋ドームとか。
何年掛かるか分からないけど、
それまでついていきます。アニキ~~~。
3年振りのライブ ― 2006/12/20 23:31
3年ぶりのLivescope。
3年間ずっと聴きたかった、
由利さんの生声。
やっぱり素晴らしい歌声でした。
今日はGARNET CROWのライブでした。
行けなくて涙をのんだ一昨年のLivescope。
去年の限定ライブは当たらなくて、行けなくて・・・。
大阪にいれば、THURSDAY LIVEに行くことも出来たんですがね・・・。
何はともあれ、
久々のライブ。
良かったです。
落ち着いた感じで。
飛んだりする人いないんですよね。
よかったのが、
「籟・来・也」と「夢みたあとで」
で登場した弦楽団。
ヴァイオリンとヴィオラ、チェロ。
鳥肌立ちそうでした。
でも、ちょっと弱くて、
他の楽器と混じると聴こえ難く、
そういう意図だったのかもしれませんが、
ちょっと残念。
あと、岡本さんのコーナーで、
「君の思い描いた夢 集メル HEAVEN」を歌ったんですが、
由利さんとのハモリもよかったし、盛り上がったし。
また、来年、由利さんの歌声を聴きたいです。
3年間ずっと聴きたかった、
由利さんの生声。
やっぱり素晴らしい歌声でした。
今日はGARNET CROWのライブでした。
行けなくて涙をのんだ一昨年のLivescope。
去年の限定ライブは当たらなくて、行けなくて・・・。
大阪にいれば、THURSDAY LIVEに行くことも出来たんですがね・・・。
何はともあれ、
久々のライブ。
良かったです。
落ち着いた感じで。
飛んだりする人いないんですよね。
よかったのが、
「籟・来・也」と「夢みたあとで」
で登場した弦楽団。
ヴァイオリンとヴィオラ、チェロ。
鳥肌立ちそうでした。
でも、ちょっと弱くて、
他の楽器と混じると聴こえ難く、
そういう意図だったのかもしれませんが、
ちょっと残念。
あと、岡本さんのコーナーで、
「君の思い描いた夢 集メル HEAVEN」を歌ったんですが、
由利さんとのハモリもよかったし、盛り上がったし。
また、来年、由利さんの歌声を聴きたいです。
Diamond Wave ― 2006/09/24 23:00
4月末以来の倉木麻衣さんのライブでした。
そして、今までもっともステージに近かった(6列目)です。
可愛かったなぁ・・・。
しかし、相変わらずMCがイマイチです。
進歩しませんね~~~。
今回は「Time after time ~花舞う街で~」が聴けなかったのが残念。
今回はNEW ALBUM「DIAMOND WAVE」収録曲がメインでしたので、しょうがないかな。
でも、「Growing of my heart」はやっぱりいいですね。かなり盛り上がりました。
「Stand Up!」では歌詞を間違えるってこともありました。
バラードパートでは、眠くなりました。
バラードもいいんですがね。
疲れているときはダメですね。
なお、ちなみに場所は横須賀芸術劇場だったのですが、
5階までありました・・・。
普通にクラシックを聴きに行きたいと思いました。
次は来月の東京国際フォーラムです。
そして、今までもっともステージに近かった(6列目)です。
可愛かったなぁ・・・。
しかし、相変わらずMCがイマイチです。
進歩しませんね~~~。
今回は「Time after time ~花舞う街で~」が聴けなかったのが残念。
今回はNEW ALBUM「DIAMOND WAVE」収録曲がメインでしたので、しょうがないかな。
でも、「Growing of my heart」はやっぱりいいですね。かなり盛り上がりました。
「Stand Up!」では歌詞を間違えるってこともありました。
バラードパートでは、眠くなりました。
バラードもいいんですがね。
疲れているときはダメですね。
なお、ちなみに場所は横須賀芸術劇場だったのですが、
5階までありました・・・。
普通にクラシックを聴きに行きたいと思いました。
次は来月の東京国際フォーラムです。
祭り ― 2006/08/03 00:16
毎年恒例の祭りという名のライブ。
大阪で開かれる「里菜祭り」
愛内里菜の誕生日を祝うこのライブ。
4回目の今年も大阪城野外音楽堂でした。
席はちょい前よりの左の端でした。
毎年ゲストが登場して2曲ほど歌いますが、
今年は、
竹井詩織里さん、北原愛子さん、
スパークリング ポイント、上木彩矢さん、
そして、半ば予想されていたサプライズゲスト 三枝夕夏さん。
とりあえず、生で竹井さんの「世界 止めて」、
上木さんの「ピエロ」、
そして、愛内里菜&三枝夕夏(コーラス スパークリングポイント)による「100もの扉」。
そして、愛内里菜&三枝夕夏の、小松未歩さんの名曲「謎」。
これらを生で聴けました。
う~ん。ここまででかなり満足でした(笑)
休憩の後、愛内里菜オンステージ!
NEW ALBUM「DELIGHT」収録曲を中心に、
歌いまくり、手振りまくり、叫びまくりの合計3時間半。
疲れました。
でも、楽しかったです。
来年も同地です。
来年はオールナイトか~?
・・・なわけないか。20時までだからね。
今回はDVD買うかなぁ・・・。
大阪で開かれる「里菜祭り」
愛内里菜の誕生日を祝うこのライブ。
4回目の今年も大阪城野外音楽堂でした。
席はちょい前よりの左の端でした。
毎年ゲストが登場して2曲ほど歌いますが、
今年は、
竹井詩織里さん、北原愛子さん、
スパークリング ポイント、上木彩矢さん、
そして、半ば予想されていたサプライズゲスト 三枝夕夏さん。
とりあえず、生で竹井さんの「世界 止めて」、
上木さんの「ピエロ」、
そして、愛内里菜&三枝夕夏(コーラス スパークリングポイント)による「100もの扉」。
そして、愛内里菜&三枝夕夏の、小松未歩さんの名曲「謎」。
これらを生で聴けました。
う~ん。ここまででかなり満足でした(笑)
休憩の後、愛内里菜オンステージ!
NEW ALBUM「DELIGHT」収録曲を中心に、
歌いまくり、手振りまくり、叫びまくりの合計3時間半。
疲れました。
でも、楽しかったです。
来年も同地です。
来年はオールナイトか~?
・・・なわけないか。20時までだからね。
今回はDVD買うかなぁ・・・。
最近のコメント