東京国際フォーラムにて2006/07/16 23:54

6月以来のT.M.R.のライヴでした。
東京国際フォーラムAホール2階席。
ちょっとだけ恐怖だったのは、
床が揺れるんですよね。
2500人ぐらいの人が同じようなリズムをとると、
共鳴するのでしょうか?
とか、
そばに恰幅の良い方がいるのでしょうか?
とか考えちゃいました。

これで2階席が崩壊したら、大惨事だな?
と考えたら逃げ出したい気分でした。

とはいえ、現代建築が震度2ぐらいの揺れが長々続いたぐらいで、壊れたら欠陥建築ですね。というより、震度6ぐらいで簡単に崩壊しちゃうかも。

それはさておき、
ライブ自体は良かったですね。
MCも煽り方も上手いよね。ホント。

腕を振りまくり、叫びまくり、揺れまくりって感じの2時間半でした。

まだまだ行けちゃいます!2005/12/21 23:40

今年もT.M.Revolutionの年末ライブに行けました。

感謝!

そして暴れました。

冬なのにTシャツ一枚で。

ヘトヘトになるまで。

足の指の痛さを忘れるほど。

生「Burnin' X'mas」も聴けたし。

生「ignited -イグナイテッド-」も聴けたし。

生「vestige-ヴェスティージ-」も聴けたし。

暴れたし、叫んだし、吼えたし。

もう満足。

2階席だったので、下に落ちる危険性がありましたけど、

暴れまくりました。

しっとり聴けさせてもくれました。

そして、泣かせてくれました。

ずっとT.M.Revolutionのライブで照明を担当していた人最近亡くなって、ライブ当日がお葬式の日だったそうです。

「お葬式にはいけないけど、ここで唄えばきっと届くから。」

そう言って唄った「CHASE / THE THRILL」。

もらい泣きしながら聴いてました。

去年も行けた(去年は大事な耳をやられてしまった思い出が・・・。)んですけど、

濃いんですよね。

ファンクラブ限定(連れて行ってもらった人ですが)らしんで。

あと思ったのは、愛されてるよな~~~。って。

毎年やっている(9回目?って言ってたかな?)っていうのが、

大きいのかな?って思います。

定期的にファンクラブの人たちと交流を持つのは必要なんじゃないかな?

アーティスト自身がファンを大切にしているっていうのがよくわかるし。

他がどんなことをやってるかは知らないって言っていましたが、

これでいいと思います。

よく知らない人は、まだ活動してんだ。と言いますが、

活動してるんです。

ファンに愛され、ファンを愛しているアーティストとして。

「野郎いるか?28日待ってるぜ!」

と言われて、 「おう!」と言ったので、28日の野郎ライブは絶対参加です。 違う意味で濃いんだろうな~~~。

DAIさん、RYOさん、VANさん、ありがとう。2005/11/26 23:33

武道館ファイナル!

「Do As Infinity Final Live in budoukan 2005.11.25」 行かなければ、一生後悔したであろうそのライブに行ってきました。

そして、初めて(2回目のはずだったけど)の日本武道館のアリーナ。 意外と狭く見えたのは、ステージの作り方の関係かな。

場所はアリーナA-10 31番。 A-10エリアの3列目。 インストアライブを除けば、 過去最近の場所でした。

過去最高のライブでした! 永遠に続けばいいと思う時間は、 あっという間に過ぎてしまって、非常に残念。

終わらなくてもよかった。

全曲唄ってくれてもよかった。

そう思います。

全31曲、3時間半。全シングル+10曲。 FINALの名に恥じないライブだったと思います。 サプライズゲストあり、メンバー走りまくりの、 スタンドのウェーブ(RYOさんが止めなければ、永遠にやってたのかな?)、ダブル・アンコールの久々の3人での演奏。 何をとっても最高でした。

結局泣き崩れはしませんでしたが、 目が潤んだのは 「柊」を聴いているときと、 VANさんが泣いている?とき。

後者は完全にもらいウルウル。

前者は「柊」は全曲中でも10位以内に入る曲だし、 ライブVer.が一番好きなんです。 その「柊」をもしかしたらもう二度と生で聴けないかもしれないと思って、 凄く悲しくなりました。

定番のアンコールの最後に唄った「あいのうた」 その歌詞を一節を胸に過ごしたいと思います。 「今度会える日まで

きっといろいろあるね

でもねそれはそれで必要なことです」

「今度会える日まで

約束はないけど

でも、それはそれで大切なことです」

私は彼らを決して忘れません。

そして、きっとまた会える。と信じています。

a-nation 2005 in TOKYO(味の素スタジアム)2005/10/16 23:42

2005.08.22のネタです。別のところから移してきました。

なんだか毎年恒例行事になりつつある、 a-nation。 今年はドゥアズのファンクラブで頼み損ねたのと、 ドゥアズの日程を見てやめようかと思っていたところに、 友人からお誘いがあったので、行きました。

場所は味の素スタジアム。 3年前、ワールドカップ記念で FIFAライブが開かれた場所です。 懐かしかったです。

感想を簡単に。 1.鈴木亜美  よくここに出れるまでに復活したね。  けど、「BE TOGETER」唄っていいのかい? 2.ロード・オブ・メジャー  前に聴いたのは、ドゥアズのSHIBUYA-AXでのライブの前座。  その当時はインディーズだったけど、  めでたくメジャーデビューしたのこと。  めでたい! 3.Do As Infinity!!!  ちょっと早すぎてビックリ。  ①「SUMMER DAYS」

   夏ですね。一気にヒートアップ!

 ②「TAO」   これが聴きたかった。そしていい感じです。   キーボードもいい感じでした!  ③「冒険者たち」   最初のギターがやっぱりたまりません!  ④「本日ハ晴天ナリ」   ワンツー、ワンツー、三、四がやっぱりいい。  でした。この時点で残り生命力80%以下。  基本的にa-nationはドゥアズに全てのパワーを注ぎ込みますんで。 4.D-51  知っているのが、「NO MORE CRY」だけでしたのが、  いい感じでした。新曲は沖縄な感じでした。 5.倖田來未  1年ぶりの生倖田來未。  路線がちょっといいのかなって思いますが、  セクシー衣装で、男性陣の視線をくぎ付けでしたね。  88はだてじゃないみたいです。  ははは。  生「real Emotion」よかったです。  歌唱力もあるから、そこでもいけるはずなんだけど・・・。 6.氣志團  いいです。  いい感じに踊らされました。煽られました  近くに、氣志團と同じ服装の人がいて、  完璧に振りかとしていたので、その人観てましたね。  出番が終わった後、一部エリアで拍手で送られてました。 7.大塚愛  久々に壊れたみたいです。  「SMILY」はさることながら、  今年も「さくらんぼ」と「Happy Days」は踊りまくってましたね。  この2曲はやらないと。 8.Every Little Thing  う~ん。いい感じにやられました。  前半バラード系で攻めて、いっくんのトークが終わった途端に、  一気にがんがん系。  やられました。 9.T.M.Revolution  ここで死亡です。  体力も肩も逝ってしまいました。  「vestige-ヴェスティージ-」よかったです。  バラード久々らしいけれど、しっとりと聴かせて頂きました。  「Web of Night ~English Ver.~ 」はいい。  去年のa-nation、12月のライブでも聴きましたけど、  やっぱりいい。  けど、歌詞完璧に覚えきれていませんでした。  そして、「ignited -イグナイテッド-」。  この曲で壊れました。いいですね。ホント。  今、TMRの好きな曲、  「Web of Night ~English Ver.~ 」  と「ignited -イグナイテッド-」が双璧です。 10.TRF  まだ活動してたんですね。って感じ。  ブームだったのが中学生ぐらいだから・・・。  みんなよく踊ってますね。驚きです。  そして、昔の曲をがんがんするので、  瀕死にもかかわらず、がんばっちゃいました。

最後はみんなで登場がいいよなぁ・・・って思います。 帰っちゃっているなら、しょうがない。 そうそう、よっちゃんのギターは凄いね。 ちょっと感動。

てな感じ。

2004年を振り返る・・・~音楽編~2005/10/16 22:05

2004.12.26のネタです。別のところから移してきました。

2004年に行ったライブ&コンサート。

01月・・・Do As Infinity(九段下:武道館1日目)

02月・・・Do As Infinity(九段下:武道館2日目)

     GARNET CROW(渋谷:渋谷公会堂)

     愛内里菜(新木場:STUDIO COAST)

03月・・・Do As Infinity(川崎:チネチッタ川崎)

05月・・・倉木麻衣(みなとみらい:パシフィコ横浜国立大ホール2Days)

07月・・・愛内里菜(大阪:大阪厚生年金会館大ホール)

08月・・・愛内里菜(みなとみらい:パシフィコ横浜国立大ホール)

     a-nation 2004(立川:昭和記念公園)

09月・・・Do As Infinity(東京:日比谷公園野外音楽堂)

     Do As Infinity(渋谷:duo MUSIC EXCHANGE)

10月・・・倉木麻衣(滋賀:KBCスタジアム)

11月・・・チェコ・フィルハーモニー交響楽団      (東京:オペラシティコンサートホール)

12月・・・神奈川フィルハーモニー管弦楽団      (川崎:ミューザ川崎シンフォニーホール)

     T.M.Revolution(お台場:Zepp Tokyo)

・・・って感じですね。他人にこれを言うと、結構呆れられます。 一番よかったのは、 9月のドゥアズライブ2本、あと7月の愛内里菜ですかね。

来年の予定は、 3月までは毎月1本ペースです。

基本的に好きなアーティストは変わっていませんが、 大塚愛が入りました。あとは三枝夕夏 IN dbがランクアップしましたね。

今年の私的のベストテンは、

第10位・・・ 三枝夕夏 IN dbの「眠る君の横顔に微笑みを」。 これでランクアップしましたからね。

第9位・・・ 愛内里菜の「START」。今年の3枚の中では一番かな?

第8位・・・ 愛内里菜の3rdAL「A.I.R.」の「double hearted」。 出だしと歌詞がたまりませんね。

第7位・・・ GARNET CROWの「忘れ咲き」。歌もいいけど、PVもいい感じ。

第6位・・・ B'zの松本さんのAL「House of Strings」の「LOVE PHANTOM」。 ライブ音源だったらさらに上。

第5位・・・ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXの主題歌「inner universe」。 サビの感じがいいんです。

第4位・・・ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd G.I.G.の主題歌「rise」。 無国籍な感じがいい!これもまたサビがいいんです。

第3位・・・ Do As Infinityの「柊 Live Ver.」。鳥肌立ちまくりでした。

第2位・・・ 大塚愛の「さくらんぼ」。「イェイ!」と「もう1回!」ですね。 ライブで聴いて一気に急上昇です。

・・・そして、第1位は B'zの松本さんWith東京都交響楽団の「LOVE PHANTOM」です。 これほど鳥肌が立った曲は無いですね。 出だしの弦楽器だけで鳥肌~って感じです。

そして今年は2度もライブにいけませんでしたね。それが残念。

惜しいところではORANGE RANGEの「花」と 平原綾香さんの「jupiter」と T.M.Revolutionの「web of nights」ですかね。 あとは倉木麻衣さんの「明日へ架ける橋」がありますね。

来年は早々に倉木麻衣さんがシングル、 Do As Infinityがシングルとアルバムそしてツアー。 いずれにしても楽しみです。

来年はどんな年になるのでしょうか?