近況・・・その22013/05/06 20:14

左から、Crucial M4(64GB)、遅いときのPlextor M5Pro Xtreme、今のPlextor M5Pro Xtreme
またもや更新していない今日この頃。

最近やっていること、やったこと。

・DQ7攻略中。
100時間以上やっているけど、いまだラスボスまで行かず。
石版で遊んでるからですね(笑)


・OCNのLTESimカード購入
OCNの格安LTEを出て、いきなり、いいんじゃね?っとお買い上げ。
前に買ってあったDocomoのモバイルWi-fiルーターにセットして持ち歩き。速度とかは計ってないけど、まあ使えそう。
これを使って、全般的に通信費の削減を・・・と思ったけど、そうも行かないみたいなので、ネクサス君用になりそうです。


・メインPC SSD換装。
GW中にサーバー改造してたら、サーバーのCドライブをSSDにしたくなって、メインPCのSSDを新しくして、それを使えば良いや
・・・という謎の思考の元、アキバで安くて、評判もいいPlextor M5Pro Xtreme(128GB)を買ってきて、OSコピーして換装。
最初リードスピードが換装前より遅くてなんでだ~。と思ってたら、S-ATAのドライバーが古かったみたい・・・。多分。
色々やっているうちにまともな数値になったので、原因不明。

上にある画像は、CrystalDiskMarkの結果。左から、
Crucial M4(64GB)、
遅いときのPlextor M5Pro Xtreme、
今のPlextor M5Pro Xtreme。

シーケンシャルライトの値が一部向上ってとこでしょうか。
まあ、何か変わるか・・・特に変化なし。
買ってから知ったこと、Plextor M5Pro Xtreme最近劣化版になったらしい・・・。
あと、付属のコピーツールも使えませんでした。


・サーバー Windows Home Server 2011化
Intel CoreDuoのWindows Home Serverを
AMD Aシリーズ(FM1)のWindows Home Server 2011に改造。
OSは余った(ということで)Crucial M4に、
先達達の試行錯誤を参考に、試行錯誤の結果インストール(普通だと、160GB以上のディスクが必要)。
OSインストールして、HDD6TBくっつけて、リモートで接続できるようにして、Add-Onとウィルス対策ソフトを入れたところで、終わり。
共有フォルダ作って、メインPCに退避しているファイルを戻せば終了。
ただ、
中古で買ったCPUの付属のファンがちょっとうるさいので、ファンを変えるかも。

GW終わりますが、まったりしすぎで社会復帰できないかも・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://section9.asablo.jp/blog/2013/05/06/6801994/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。