LCC乗り比べの旅 その22012/12/27 21:47

LCC乗り比べの旅。
福岡から長崎に移動して、再開。
この間は、陸路(バス)、何気に今回の旅で一番長い(笑)

長崎に一泊して、早朝、長崎空港へ移動。

長崎から結構あるのね、長崎空港。
眠かったので、ちょっと寝てたら、着きました。長崎空港!
お~島だ(笑)

長崎空港はWikipediaによれば、世界最初の海上空港とのこと。
関空とかと違うのは、島を丸々空港にしたことだね。
そんで上陸!
これで、日本の海上空港、神戸、関空、セントレア、新北九州、そして長崎にすべて到達(笑)。
わざわざ長崎に移動したのは、これが目的。

空港にいたら、対岸の海自の大村航空基地からSH-60Kが飛んできました。元々はそこが長崎空港だったみたいですね。

さて、Peachに乗るために、チェックイン。チェックイン機でスマホの画面をかざしても、反応が鈍かったので、印刷してきた紙でチェックイン。

搭乗はボーディングブリッジからでした。

2便目 MM172
ということで、2便目は、Peachの長崎→関空の便。

平日早朝ということもあり、結構空いてました。
通路席取りましたけど、横開いてましたから。

機材はやっぱりA320、JA803Pだったので、3号機ですね。

着席、シートポケットが膝の前にあるので
ジェットスターよりは狭く感じました。
背中の感じは・・・見るの忘れた。

安全設備の説明。
説明の仕方、特に救命胴衣のところが、どこかでみたことあるなぁ~と思ったら、ANAそっくりでした。きっと研修受けに入ったんでしょうね。

そして、離陸。
今回はちゃんと事前にアナウンスしてくれました。

フライトは概ね順調。
関空に着陸する前にちょっと揺れた位です。

例によって、機内サービスは一切買わず(笑)
価格表見る限りは、やっぱり高めかな。
機内誌が無かったので、降下中がちょっと暇でした。

約1時間のフライトで、関空のB滑走路に着陸。
そして、LCC専用の第2ターミナルに到着。
面白かったのは、停止前に、
最後に右に旋回しますから、ご注意くださいって言われたこと。
確かに旋回しましたね。きっとそのまま出発するためでしょう。

第2ターミナルは、突貫工事で作った感じの建物。
柱とか天井とかむき出し、内装とか一切無し。
まあ、メインホールはそれなりでしたが・・・。

うーん。まさにLCC専用ターミナルでした。

そんな感じで2便目終了。
とりあえず、3便目まで時間があったので、
第1ターミナルに移動して、
関空展望ホールに移動して、離陸機を撮りまくって、関空を楽しみました。
前に来たときは即移動でしたもので。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://section9.asablo.jp/blog/2012/12/27/6672605/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。