アフタースクール2008/06/01 00:45

『アフタースクール』観て来ました。
いやぁ・・・。
起承転結。
見事です。
「転」が凄い。
ストーリーがひっくり返る感じ。
利用してたつもりが、
利用され。
全ての黒幕と思っていた人物もそんなに黒幕じゃなかったり。
奥さんのお父さんかと思ったり、
やくざさんかと思ったら、
警察関係者だったり。


集中して凄く集中して観てましたけど、
それでも結構あれ?って感じ。
もう1度観ると色々分かるかも。
こんなに集中して観てたの久々かも。

大泉さんいいですね。
いい人に見えて、実は~~~。みたいな感じで。
佐々木さんは駐在さんから一転、悪でした(笑)。
堺さんは、最初はなんだなぁ・・・という感じでしたが、
最後はちょっと寂しかったですね。


次は、
『僕の彼女はサイボーグ』か、
『ザ・マジックアワー』か、
『神様のパズル』か、
『相棒』か。
でも、『相棒』そろそろ終わっちゃうかな。大丈夫かな。

うた魂♪とぼく駐2008/04/27 01:00

■『うた魂♪』 in 渋谷シネクイント
セゾンカード提示で300円引きだったので、
眠っていた、でも、契約解除していなくて
カード自体は実は最近切り替わったセゾンカードを持って渋谷シネクイントへ。

面白かったです。

主演の夏帆ちゃん。
自信(意識)過剰だし、
放送禁止用語を叫ばされるわ、
歌っている顔が鮭の産卵みたいって言われるわ、
結構散々な役?
でも、かわいいね。結構好き。

特にガレッジセールのゴリが。
高校生じゃないでしょう。でも、見えるところが役者。
ヤンキーなんだけど、礼儀正しいキャラが笑えた。
みんなで尾崎豊の曲を合唱するんだけど、
練習しているので、上手い。
まあ、合唱コンクールで尾崎豊は無いような気もするけど。

笑えました。

ちなみに上映前に『まりもっこり』が上映されたんだけど、
ちょっと笑えた。
存在自体は去年、新千歳空港でみたことあるなぁ~って感じだったんだけど。
クレイ・パペットアニメって作る大変だよなぁ・・・と思って観てました。


■『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』 in シネマGAGA!
『うた魂♪』の半券で300円引きということで行ったら、
観に行った回、レイトショーでそもそも300円引きでした。
残念!

ぶっちゃけ、面白すぎ。
笑いまくってました。
でも、ラストのほうででちょっとウルっとしてました。

国家権力に楯突いちゃダメでしょ。
でも、それに大人気なく反撃する駐在さんも駐在さんだと思うけど。

悪戯したこと無いけど、
あんなに友達のために一生懸命になったことも無かったな・・・。

意外と、主役の市原隼人いいと思ってます。
今のところ、悪ガキ系やらせたらいいんじゃない。
黄泉がえりで、甦って、長澤まさみと切ない恋してたのはだいぶ前だね。

次は、『少林少女』かな。

hakaisha2008/04/13 01:51

ぶっちゃけ、
色んな意味で気持ち悪い。
夢に出そう。

確かにアトラクション的な映画ですわ。
券購入時に注意されたの初めて。

ホント、酔いそうだった。
ドキドキ感もあったけど。

ずっと悪夢な映画。
結局何?
って感じ。

全然話し変わりますが、
プロデューサーのJ・J・エイブラムス(http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBJ%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B9)、オリラジの藤森慎吾に似てると思う。

一歩前へ、踏む出す勇気を!2008/01/20 00:41

『銀色のシーズン』観てきました。
よかったです。
個人的には☆3つ。

スキーシーンとかホント凄い。
こんなところ滑るのか~って感じのところを滑ってたり。
でも、プロスキーヤーが滑っているらしいですけど、
それでも失敗するみたいですね。
エンディングにNGになっているのがありました。

主演の瑛太さんは、
モーグルのシーンを自分で滑ったらしくて、
それだけで尊敬(笑)。まあ、ジャンプは身代わりでしょうが・・・。
それでも、モーグルコースを滑れるのは凄い。

田中麗奈はちょっと可愛かった。
謎な役だったけど、それでもね。
ずっこけるとことか(笑)。

タイトルは、
協賛の
アサヒスーパードライのCMで言っているフレーズですが、
そう思います。
1歩前に踏み出すには、勇気がいりますね。
映画観てちょっと勇気を貰えたかな。
そして、雪山に行きたくなりました。

smile2007/12/25 01:00

今年最後の映画・・・になるはずの
『スマイル 聖夜の奇跡』
を観てきました。

雑誌で観て、
見てみようかなぁ・・・という軽い気持ちで行ったんですが、
ごめんなさい。
面白かったです。
アイスホッケーシーン迫力ありました。
ちょっと泣けました。

試合のシーンは、
かなり迫力ありましたね。
パンフによれば、特殊なカメラを使っているらしいですし。
選手もジュニアチームに所属している子らしく、上手い。
確かに俳優にホッケー習わせるより、
ホッケーしている子に演技教えるほうが楽かも。
初々しさもあったし。

友情出演が派手。
玉木宏に、飯島直子に、寺島進さんなど。
玉木宏が一番笑えました。

あと、ホッケーチームの一員のお母さん役で、
森久美子さんが出てたんですが、
森さんの美声も聴けておおっ。
※元オペラ歌手という設定。

でも、ラストはちょっと切なかったです。
奇跡は、願うだけじゃダメ、
奇跡を起こすために、何かをしなきゃいけない。
ダメかもしれないとしても。
・・・と思いました。

笑い有り、涙ありでした。
最後(多分)に相応しい映画だったかも。

来年はどんな映画に会えるかな。
一発目は多分『銀色のシーズン』です。